
VITAE
GRAND OPENING
Monday, September 6
Monday, September 6

VITAEのオリジナルコンセプト「風と光」を融合させる空間デザイン

-
自然
-
Simple
-
Flow
-
Seamlessな空間
-
風のゆらぎ
-
光と陰影
SPACE / Architectural Interior Needs
スペース / 建築&インテリアデザインとしての空間的要素
Functional Needs
Salonとしての機能的要素
Biological Needs
Salonを利用するお客様とスタッフの生理的・心理的(心・気持ち)要素
Design Produce

光とゆらぎのプロデュース
北出 剛士
北出 剛士
1979 年生まれ。
最終学歴 修士号 M.A. Architectural Lighting & Design Management。
ドイツ Wismar 大学院にて照明デザインとデザインマネジメントを修得する。ヨーロッパのデザイン性と日本人としての感性を大切に活動している。
海外の照明デザイナー・照明メーカーとのネットワークに強みをもち、デザイン性だけでなく、プロダクトの機能性、人の心理面まで考えた光環境計画を大切にしている。
常識にとらわれず、良いものづくり・デザインを実現するため、常に問題意識をもちながらスピード感を意識し、積極的にチャレンジしている。
代表的なプロジェクトとして、銀座メゾンエルメス、日経オフィスアワード2016受賞案件、JDCデザインアワード100選など、ホテル・商業施設・オフィス・住宅など幅広く活動中。
最終学歴 修士号 M.A. Architectural Lighting & Design Management。
ドイツ Wismar 大学院にて照明デザインとデザインマネジメントを修得する。ヨーロッパのデザイン性と日本人としての感性を大切に活動している。
海外の照明デザイナー・照明メーカーとのネットワークに強みをもち、デザイン性だけでなく、プロダクトの機能性、人の心理面まで考えた光環境計画を大切にしている。
常識にとらわれず、良いものづくり・デザインを実現するため、常に問題意識をもちながらスピード感を意識し、積極的にチャレンジしている。
代表的なプロジェクトとして、銀座メゾンエルメス、日経オフィスアワード2016受賞案件、JDCデザインアワード100選など、ホテル・商業施設・オフィス・住宅など幅広く活動中。
Philosophy
ローザンヌの静穏と日本の審美を一つに
「VITAE」とは生きる力
新しい生活 新しい想い喜び
それは形式の美から本質の美へ、
それは物質的な豊かさから心の豊かさへ、
それはジェンダーへ、
その人らしさが輝く社会へ
新しい生活 新しい想い喜び
それは形式の美から本質の美へ、
それは物質的な豊かさから心の豊かさへ、
それはジェンダーへ、
その人らしさが輝く社会へ
VITAEの理念
「まなざし、それはあなたの生き方そのもの」
Eye Priority
人の輝きは目元から生まれる力。
Eye Priorityとは目の表情を美しくするトータルケア。
VITAEは自然な目、美しい目を目指し、
一人一人の魅力的なアイデザインを創造します。
Eye Priorityとは目の表情を美しくするトータルケア。
VITAEは自然な目、美しい目を目指し、
一人一人の魅力的なアイデザインを創造します。
Eye Expression
Eye Priorityがもたらす美しい人の姿。
その人を語る最も輝くまなざし。
その人を語る最も輝くまなざし。
Your Eyes Your Face
まなざし、それはあなたの生き方

ブランディング プロデューサー
KIMIHITO OKUBO
KIMIHITO OKUBO
40社以上のグローバル企業における世界戦略及びブランディングに関与。ヨーロッパをはじめ、北米、アジア等、約30カ国との国際的プロジェクトに従事。30年以上に渡り海外とのヒューマン・コミュニケーション、ビジネス・コミュニケーションを行っている。
"Linked Values for A Small Planet"
人と人、価値と価値がつながれば、世界はもっと小さくなる。
"Linked Values for A Small Planet"
人と人、価値と価値がつながれば、世界はもっと小さくなる。

アートディレクター / デザイナー
パオリ 陽子
パオリ 陽子
国際的な視野を持ち、直感と感性を大切にしたブランディング、ロゴ、パッケージなどのDesignを行っている。
数値化できないが大切なもの... 誠実さ、心地よさ、人の繋がり...などを敏感に感じとりながら、
コミュニケーションを大切にして表現をしている。
数値化できないが大切なもの... 誠実さ、心地よさ、人の繋がり...などを敏感に感じとりながら、
コミュニケーションを大切にして表現をしている。
Art
Music gives a soul to the universe, wings to the mind, flight to the imagination, and life to everything.
音楽は、世界に息を吹き込み、心に翼を与え、想像力を高め、あらゆるものに生きる力をさずける。
音楽は、世界に息を吹き込み、心に翼を与え、想像力を高め、あらゆるものに生きる力をさずける。

©️Rieko Hidaka
Akira Ogawa / On [穏]
「音の揺らぎが生み出す空間に身を委ねる」
静謐なピアノアンビエントアルバム
静謐なピアノアンビエントアルバム

AKIRA OGAWA 作曲家
1983年東京生まれ。これまでにインディーズレーベルより6枚のアルバムをリリース。2014年からカナダ滞在を経て、2017年スコットランドのエディンバラ大学院言語教育学修士課程を卒業。その滞在中に多くの絵画、音楽にインスパイアされ、このアルバム「On [穏]」 が生まれた。アルバムのアートワークは、画家の日高理恵子氏によるもの。
1983年東京生まれ。これまでにインディーズレーベルより6枚のアルバムをリリース。2014年からカナダ滞在を経て、2017年スコットランドのエディンバラ大学院言語教育学修士課程を卒業。その滞在中に多くの絵画、音楽にインスパイアされ、このアルバム「On [穏]」 が生まれた。アルバムのアートワークは、画家の日高理恵子氏によるもの。

丸山裕美 音楽プロデューサー
ソニーレコードの制作ディレクターを経て、フリーランスとなる。2007年に自主レーベルLEYLINE-RECORDSを立ち上げる。ソニー時代より現在まで、100タイトル以上のCDを制作。音楽制作(プロデュース)、ヴォーカルディレクション、コーディネーション、プロダクトマネージメント他。
アコースティックな音を大切にした、心を揺らす音楽をひとつひとつ大切に創っています。
人々がリラックスできる平和な音楽を、多くの方に届けたいと思っています。
ソニーレコードの制作ディレクターを経て、フリーランスとなる。2007年に自主レーベルLEYLINE-RECORDSを立ち上げる。ソニー時代より現在まで、100タイトル以上のCDを制作。音楽制作(プロデュース)、ヴォーカルディレクション、コーディネーション、プロダクトマネージメント他。
アコースティックな音を大切にした、心を揺らす音楽をひとつひとつ大切に創っています。
人々がリラックスできる平和な音楽を、多くの方に届けたいと思っています。